以前公開した「保育園に通わせて気づいた!公開保育(保育園見学)での確認ポイント6選」の記事がとても人気です。
世は公開保育の時期まっただ中。
保育園は、大切な子どもを預ける場所。本当に悩むし、慎重になりますよね。森のえほん館ママスタッフも、保育園を探しているときには超検索魔になったりしていました。
この記事を読んでくれているパパ・ママの中には、保育園の検索でたどりついたという方もいらっしゃるかもしれません。そんな保育園探しで悩まれているみなさんを他人事として考えられない…!(>_<)
と、いうことで、今日は、保育園に通わせてから新たに気づいた保育園を選ぶポイントをお伝えしたいと思います!

走る子今年の進級式で新しい帽子をもらったのが嬉しくて、帽子をかぶったまま走っているスタッフの娘

 

①保育園に見学へ行くときは「最悪の想定」で、自宅から保育園の道のりをシミュレーション

最悪の想定とは、ズバリ、“荷物がかさばる一番多くて重たい日に、雨(雪)が降っていて、傘を持っている。ある程度の力がついて、体重が増えた暴れる子どもを抱っこで登園”です。
バス停は近いのか?
車で行けるのか?
歩ける距離なのか?
ぜひシミュレーションしてみてください!

②保育園の行事は平日か? 土日か?

保育園を転園したママと偶然会った時、転園先の園では、行事が平日にあるという話を聞きました。
娘が通っている保育園や友人の子どもが通っている保育園は土曜日のところが多く、行事は土日とすっかり思い込んでいたのでびっくりしました。ちなみに、そのママの子どもが転園した先は、娘と同じ地域で認可保育園同士です。
ご家庭ごとにお休みしやすい日が違うと思いますので、行事が平日なのか土日なのか事前に確認しておくと良いかもしれません。

③園の一日のスケジュールと、子供たちをよく遊びにつれていく場所を確認する

保育園見学に行ったときに、園の1日のスケジュールとよく遊びに行く公園や広場を質問すると、きっと教えてくれると思います。
後日、お散歩ついでに、園の1日のスケジュールに合わせて、保育園でよく遊びに行く公園へ行ってみてください。タイミングよく会うことができれば、普段の様子を見ることができます!
私の体験談ですが、子どもを保育園に預けてしまうと、様子を見ることができるのは登園/降園のときだけ。お友達とどんな風に遊んでいるのか、先生たちが子どもとどんなコミュニケーションをとっているのか見られるのは、ほんの短い一瞬だけです。
以前、娘が体調不良でお休みをした時に、たまたま自宅から見える公園で保育園の子どもたちが遊んでいた時がありました。遠目でしたが、先生が子どもたちと一緒に手を繋いで楽しそうに走り回っている姿を見ただけでも、とても安心しました。
普段の様子がどんな風なのか、見ることができるチャンスだと思います。

④ホームページが見当たらない=遅れているということではない

これは、私の失敗から学んだ教訓からお伝えしたいな、と思ったことなのですが……
今の保育園のホームページって、保育中の様子を動画や写真で見れたり、毎日ブログをアップしていたりと、情報が充実しているものがたくさんありますよね。
一方で、検索してもなかなか出てこない、やっとホームページを見つけても更新されていないというところもあります。
 
冒頭で書いた通り、超検索魔だった私は、近くの保育園でWEBのセキュリティー対策もされている&動画で様子を配信しているホームページを見つけて、これは一つの安心材料だなぁと感じました。
ですが、私の娘の通う保育園のホームページは、正直に言ってしまうと、かなりレトロなつくり (笑) のホームページ。更新もほんの少しで、これまた正直に言ってしまうと、時代遅れだなぁと思いました。
 
入園してから聞いた話なのですが、娘の通う保育園では“あえて”昔風のホームページで、更新も必要最低限にしているとのことでした。
その理由は2つ。
1、子どもを守るという観点から、知りたい人、伝えたい人だけがホームページの存在を知っていればよく、検索にはひっかけたくないと考えていること。
2、情報発信は日々のコミュニケーションでしていくという方針をとっていること。
この話しを聞いたとき、ごめんなさいって思いました。
今は何でもインターネットで検索すれば情報を得ることができてしまうので、それが当たり前だと思っていましたが、昔風のホームページの裏側にはしっかりした方針があることを知りました。
もしも、私と同じように感じているパパ・ママがいたら、確認してみるのはアリだと思います。
 
前回のブログでも書いた通り、通わせて時間がたってもやっぱり思う事は、保育園は子育てのパートナーであり強い味方だということです。いい保育園に巡り合えて入園できますように!
公開保育の第一弾記事はこちら。
保育園に通わせて気づいた!公開保育(保育園見学)での確認ポイント6選
ワーママたちみんなで座談会もしました!
いよいよ保活本格化! 現役ワーママたちが振り返る、保活座談会
 
header_ehonkan
blog用iosblog用アンドロイド