テレビで「クリスマスがもうすぐやってくる~」なCMを見て 嬉しいのは子どもだけじゃないのか?と思ってしまいました。大人になってしまいました。 2021年10月度のランキングを発表します。 「2021年10月」に読まれた数が多かった絵本ランキングTOP10 ※殿堂入り絵本は除きます ⇒殿堂入り絵本一覧

1位: えのぐにんじゃ いろのすけ

えのぐにんじゃ いろのすけ 作・文:森のえほん館編集部 絵:SAKAMOTTI 朗読:白井夕貴/大越あみ 編集:森のえほん館編集部 どんな組み合わせで、一体どんな色ができるのか、そしてそれを利用して 忍者が何をするのか、読んでいて楽しい絵本です。

2位: ラーーーーメン!!

ラーーーーメン!! 作・文:森のえほん館編集部 絵:あや缶 朗読:蒼樹里緒/丸山徹 圏外から2位定位置のカレーを抜いて、堂々のランクインです。 11月に入って肌寒くなって、ラーメン日和な季節になったからかな? ずるずるって吸って食べると汁が飛ぶので、筆者はかみ砕いて食べる派です。

3位: くまちゃんえほんその7「カレーのリズム」

くまちゃんえほんその7「カレーのリズム」 ©2020 Maruha Nichiro Corporation という訳で3位にダウンしてしまいましたが、根強い人気を誇ります。 季節関係なく楽しめますもんね。

4位:めくって かけっこ よーい どん!

めくって かけっこ よーい どん! 作・文:森のえほん館編集部 絵:柏原昇店 ページを早くめくると動物が動いて見える、パラパラ漫画的なユニークな絵本。 ノートの切れ端によく書いてました。後ろ側から書いていくと、後ろの絵を透かして なぞりながら書けるから失敗しないんですよ。以上、豆知識でした。

5位:ポンポンスタンプ

ポンポンスタンプ 作・文:森のえほん館編集部 絵:TOKUDOME 朗読:小林紗矢香/こうこ なんでもスタンプにしてしまう、考え方によっては怖いアイテムです。 実は初期のプロットでは、ド●えもんの独裁スイ●チのようなアイデアだったんです。 想像以上に怖すぎてお蔵入りになりましたが、それはそれで読んでみたかった。

6位から10位までまとめて発表!

6位:ねないこどうなる?

ねないこどうなる?
睡眠不足になると便秘になるらしいです。

7位:どこ!どこ!トイレ!

どこ!どこ!トイレ!
ガマンはダメ、絶対。

8位:くつしたくんはどこにいる?

くつしたくんはどこにいる?
正直、大人になっても脱ぎっぱなしですよ。そうならないように!

9位:とべ!ばんそうこうたい

とべ!ばんそうこうたい
マスクと同じで、個性をアピールしたいですね。

10位:いそげ!しょうぼうしゃくん!

いそげ!しょうぼうしゃくん!
タイヤがパンクしたり道に迷ったら最悪だろうなあ…

2021年10月度のランキングは以上です。

ご飯が美味しい季節です。 同時に徐々に寒くなるから、出不精になって運動不足が深刻になる季節です。 そんなとき、ウォーキングはいいぞ。

この記事を書いた人

hayashi_colored-150x150運営担当デヴィ 今年も新語・流行語大賞ノミネート語が発表されました。 毎年「は?なにそれ初耳なんだけど?」な言葉が多くて萎えるんですが 今年はほとんど聞いたことがある用語ばかりで、おっ!ってなりました。 ヤングケアラーがNFTに手を出してフェムテック拡大に向けて人流を避けて 路上飲みすればビッタビタでしょ。いやヤバイでしょって話だよね!