4月のランキング GWも明けてしまった5月ほどやんわり悲しい期間はありません。 そんなことはどうでもよいので、2022年4月度のランキングを発表します。 「2022年4月」に読まれた数が多かった絵本ランキングTOP10 ※殿堂入り絵本は除きます ⇒殿堂入り絵本一覧

1位: がんばれ!トリケラトプス!

がんばれ!トリケラトプス! 作:森のえほん館編集部 絵:オーモリシンジ 朗読:谷川麻依香/木田航平 編集:森のえほん館編集部 実際に見たことは当然ないのですが、トリケラトプスは実在した恐竜として語られています。 首にフリルみたいな飾りがついていて、ちょっと可愛らしい部分もありながら ゾウのような逞しい脚。男の子のロマンのひとつ、恐竜絵本が1位でした。

2位: オイラはわるものドジワール

オイラはわるものドジワール
作:森のえほん館編集部 絵:オーモリシンジ 朗読:井上恵亮/森結貴 編集:森のえほん館編集部 以前この絵本に登場するサブキャラクターが話題になり、 そのキャラクターを主役とした続編が検討されていましたがなかったことに。 なんかこう、絵的にヤッ●ーマンを思い出します。

3位: トイレにいこう!パンツマン

トイレにいこう!パンツマン
作・文:森のえほん館編集部 絵:TOKUDOME 朗読:板垣優稀/相馬優 編集:森のえほん館編集部 しっかりトイレに行けるように、この本を読んで訓練してほしいと思います。 かの武田信玄は、トイレをリラックススペースとして活用していたそうです。 用を足すだけではない空間ということですね。読書や考え事も捗ると言われています。 まあ、ずっと座っていると痔になりますが。

4位: きんたろう

はなのかみかたラップ 日本の昔話 絵・SAKAMOTTI ひさしぶりに王道が来ました。ひょっとして桃太郎以来だろうか…? なにをかくそう5月は、終わってしまいましたがこどもの日がありましたから そこから来ているのかな、と。桃太郎伝説というゲームが昔あったのですが 金太郎はイメージ通りのパワータイプ、とても頼りになった思い出が蘇ります。

5位:いろいろおにぎり

いろいろおにぎり
作・文:森のえほん館編集部 絵:おがわゆきこ 朗読:蒼樹里緒 編集:森のえほん館編集部 いろいろあるんですよ。 つまり、おにぎりがたくさんあるということです。 サーティーワンのアイスクリームのように、おにぎりにもバリエーションがある。 ちなみに私は焼きおにぎりと、鮭ハラスのおにぎりが好きです。 みなさんは、どんなおにぎりが好きですか?

6位から10位までまとめて発表!

6位:どこ!どこ!トイレ!

どこ!どこ!トイレ!
電車とか車とか授業中は特に、トイレが尊く感じる。

7位:こいのぼりだいぼうけん

こいのぼりだいぼうけん
こどもの日といえば、金太郎と鯉のぼりですね。

8位:もじゃもじゃけんちゃん

もじゃもじゃけんちゃん
友達にこんな髪型の人がいました。

9位:さくらのはるなつあきふゆ

さくらのはるなつあきふゆ
ついこないだまで、桜が綺麗でした。散り際まで美しい。

10位:はなさかじいさん

はなさかじいさん
来年も綺麗な桜を咲かせてくれよな!

2022年4月度のランキングは以上です。

今年のGWは、比較的長かったと聞いています。 昨今のそろそろ外出しようぜ的な雰囲気もあり、旅行に行かれた方も多かったのではないでしょうか。 気温も上がり動きやすくなりますが、夏の前に梅雨が来ますので、まずはそこを乗り切りましょう。

この記事を書いた人

hayashi_colored-150x150運営担当デヴィ 同じ会社の人に「今日は13日の金曜日ですね」と言ったら 「だから何?」みたいなリアクションをされて虚しくなったのですが ひょっとして厚切りジェイソンしか今の子は知らないのか。すごいな。 池袋のことをブクロと略したら通じなかったりさ、なんかこう、つれぇなって。